9月10日&11日にかけて
伊勢神宮の内宮と外宮を参拝させて頂きました
どうしても早朝参拝をしたく
敷地が広大な為
二日に分けて参拝させていただくことに致しました
というわけで
初日は外宮&その周辺

写真からも神聖さが伝わって来ますね
全く別の世界にいるような・・・

豊受大神宮(外宮)
豊受大御神を御祭神としてお祭りされています
やっぱり、朝が最高

道中、かなりの階段もあり
良い散歩コース

久々に見た
カタツムリ💚

勾玉池(まがたまいけ)
全てが緑に包まれた空間で
どの場所にいても癒されますね

清盛楠(きよもりくす)
平清盛が勅使として参向した時、冠にふれた枝を切らせたという伝承があります
時代を象徴する二極化
その他色々と回りましたが、敷地が広大過ぎてビックリですね
中でも、イチオシはご祈祷です
ご祈祷にも、様々な種類がありますが
今回は、御神楽(おかぐら)と呼ばれる
祝詞の奏上と
雅楽の調べと共に雅な舞を奉納する
ご祈祷を受けさせて頂きました
写真撮影はできませんので
画像はございませんが、受けさせて頂いた感想です
祝詞の奏上時に、身体にエネルギーが流れ込んできました
まずは、身体が横に揺れ始め
途中から縦揺れに変わりました
あまりにもエネルギーの強さと、エネルギーを感じやすい体質もあり
途中、ボーッとして来ましたが
倭舞(やまとまい)の華やかな舞と
優雅で歌に伴奏する和琴、笛、篳篥、笏拍子の調べと
更には、伊勢神宮という神聖な空間が創り出すエネルギーは
他で味わうことの出来ない、とても貴重な体験でした
正宮参拝は勿論ですが
ご祈祷(御神楽)は最高でした
横山展望台より
雄大な景色をご覧ください
二日目、早朝参拝
皇大神宮(内宮)天照大御神をお祀りしています

宇治橋が見えて来ました
宇治橋に下は、五十鈴川が流れています
のちほど・・・

宇治橋より
朝日を拝む
画像より高波動が流れ込んで来ますよ

五十鈴川(いすゞがわ)
参拝前に心身を清めます
最高に神聖な水で、クリスタルを浄化して来ました

見えにくいですが
光の向こうに正宮が。。。

御厩(みうまや)
毎月3回、皇室より献上された神馬が
正宮までいき、お辞儀をしてお参りします
日時がベストタイミングで、行き帰りを見る事が出来ました

内宮一押しの
絶景ポイント
宇治橋&五十鈴川

そして締めくくりは
御朱印ですね!
内宮&外宮ともにシンプルで
品があり、尚且つ可愛らしい印
ベストなタイミングで
必要な場所に行く事が出来た事に感謝します
